+++
こんばんは☻
今回は投稿の間が短くなっています笑
以前レターセットを作るときに用紙屋さんに行ったという記事を書きました。そのときに「用紙には色んな種類があることは知っているけど、どのくらいあるんだろう?」を疑問に思いました。
なので今回は用紙の種類について、調べてみたのでまとめてみようと思います。紙を買うときの参考になればいいな、と思います!
紙は、その紙自体の種類と、用紙の厚さ、仕上がりサイズによって、分類位することが出来ます。
まず、種類は、コート紙、マット紙、上質紙、など、光沢のあるものやマットなものがあります。
次に厚さによって、58kg、90kg、135kgなど、重さによっての表現で、厚さを表しています。
さらに、仕上がりサイズで、JIS企業規格のA,B版、名刺やポストカードなどサイズも多種多様です。
これらの組み合わせから用紙は種類分けされています。
さらに、用紙の加工で、凹凸をつけるエンボス加工やPP加工、カッティングされたものなどもあり、すべてをまとめると、本当にたくさんの種類があることがわかります!
私は、上のようなエンボス加工のされた用紙が好きです。スタンプやペンなどで描いているのではなく、圧力でその紙の特徴を活かしながら可愛く、キレイに、かっこよくなど、様々なイメージを施すことが出来ます。
今度、色々な用紙を使って、ものづくりをしてみたいと思います!
ではまた、ばいばい!
0コメント